投稿を報告する

pYThonで自動売買を作るにはどうすればよいですか?

PYTHONで自動売買を作るために主に使われるのは、 「if・where構文」の2つ です。 if構文は主にどういったときにポジションを取るのかを決めるときに使います。 例えば、レートが100円を超えた時・利益確定をしたい時などです。

投資にpythonは必要ですか?

今から少しずつ取り組むことで、優位性のある投資ができるようになるはずです。 そうでなくても、Pythonは汎用性があって(投資以外でも)様々な分野に活用できるプログラミング言語です。 投資家としての生活をより豊かにするツールとして、覚えておいていただけたら幸いです。

証券の自動取引はpythonでできますか?

一応Pythonであれば「Selenium」というライブラリを使って直接ウェブブラウザを操作して、証券の会社のサイトにアクセスしてそこから銘柄を売買すれば、自動取引ができないこともありませんが、機関投資家のような高頻度取引は到底できません。 まあUIを操作して取引を行うのは、サイトのHTMLの仕様を知っておく必要があったりとハードルがちょっと高いですが、頑張ればできないことはないと思います。 ↓の記事ではSBI証券で自動ログインする方法と「Selenium」の使い方を解説しているので、どうしても株式の自動取引がしたいという人は読んでみてください。

自動売買ってどうやるの?

自動取引を行うためには、まずプログラムからネット上にある取引所のサイトなりにアクセスする必要があります。 ですが、昨今は金融系サイトのセキュリティはかなり高くログインするのにもかなり手間が掛かります。 なので、自動売買を行うにはアクセスをお手軽にしてくれる API (アプリケーションプログラミングインターフェイス) というものを経由してアクセスすることが一般的です。 最近はメモリの指数関数的な性能向上と、このAPIの登場で誰でも手軽にシステムトレードができるようになり昨今の流行りではありますが、 残念ながら日本の証券会社では一般個人向けの株式売買のAPIは公開されておらず、APIを通しての株式の自動売買は基本的にできません。

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る